相続登記を自分でする方法

登記申請

いよいよ登記申請です。
事前相談1回目は書類の不備で申請ができず、2回目の事前相談で「じゃあこれで申請しましょう。」となりました。

でも、「こんなやり方もあるんだ。初めてみました。」と言われました(1回目の相談と同じ方だったのですが)。

そんなことを言われると心配になります。「これで大丈夫ですか?」と尋ねると、「大丈夫です。」とのことだったので、遺産分割協議書とか相続関係説明図はやはり決まった形はないということなのでしょう。きちんと分かればいいのだと思います。

登録免許税は登記申請書の提出前に証紙を購入して貼り付けます。その段取りは事前相談の担当の方が教えてくれました。
書類一式、返信用封筒を持っていざ窓口へ。窓口担当はそれが日常なので割とそっけなく書類を受け取って終了です。後は登記完了書が返ってくるのを待つだけです。申請から登記完了までの日数はその時の込み具合によって変わってくるそうですが、今回の場合は11月の申請で約1週間で郵送されてきました。

相続手続きを自分でやろうと思ってから登記完了まで半年かかりました。1ヶ月もかからないつもりで意気揚々と始めたのですがどうしても片手間で行うのでそれなりに時間を要しました。急ぎの場合は専門の方にお願いした方がいいかもしれません。

でも、これで終わったのは相続登記だけ。この不動産を整理するための下地ができただけで、結局このあと家財の整理、不動産の売却までに1年3ヶ月、不動産譲渡税の確定申告までさらに1年かかってようやくすべてが片付きました。